すまい職人体験モデル事業 と
すまい職人きらりアップ体験塾
目次
すまい職人きらりアップ体験塾
(1)事業概要
すまい職人の魅力を発信するとともに、職業能力開発校のPRも行うため、職業能力開発校において、小学校高学年の親子を対象に、職人の技を体験できるイベントを実施した。
@会場:八戸職業能力開発校
A開催日:平成21年10月24日
Bイベント内容:「住宅模型づくり」
住宅の縮小版4基(1基を4家族8名で作成)
(間口900o、奥行1800o、高さ1460o)
屋根、土台、柱等組み立てはビスを使用
屋根と壁仕上げは2種(塗装、漆喰)
Cスタッフ:各職種の棟梁クラスを7名。
若手大工職人3名。職業能力開発校生徒7名。
D参加者:小学校高学年の親子12組(大人12名、子ども15名)。
![]() |
![]() |
開発校生による事前準備の様子
(2)当日プログラム
09:30〜09:35 開会
09:35〜10:00 オリエンテーション
10:15〜12:00 部材を組み立てる
13:00〜15:00 屋根・壁の塗装、漆喰塗り※乾燥時間中は、釘打ちなどの体験コーナーや木製パズル
15:15〜15:55 屋根・壁(漆喰)を仕上げる
15:55〜16:00 閉会
![]() |
![]() |
オリエンテーション
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
組み立て作業
![]() |
![]() |
塗装作業(特殊なゴムを使って木目調に)
![]() |
![]() |
屋根の塗装
![]() |
![]() |
壁の漆喰塗り
![]() |
![]() |
ノコギリ、釘打ちの体験コーナー
![]() |
![]() |
完成したミニ住宅と記念写真 |
完成品争奪じゃんけん大会 |
(3)事業後の検証
@参加した親子へのアンケート
- 当日、参加者に感想文の作成を依頼。
A開発校生の感想文
- 開発校の生徒に感想文の作成を依頼。
- 参加した理由、参加しての感想、職人や職業能力開発校への認識など。