青森県内のリフォーム助成制度

A中古住宅取得費又は増改築・リフォーム助成事業
地域・区分
市町村 | 分類1 | 分類2 |
---|---|---|
三戸町 | 定住促進 | 補助 |
事業概要
令和2年4月1日以降に、25万円を超える中古住宅の取得または増改築・リフォームをする方、自己所有物件に対する増改築・リフォームを行う方に対し一部助成。
応募期間
補助対象者
◎中古住宅取得または増改築・リフォーム補助金を申請できる方
・令和2年4月1日以降に、25万円を超える中古住宅の取得または増改築・リフォームをする方
・自己所有物件に対する増改築・リフォームを行う方
※移住者は自己所有物件の他、3親等以内の親族が所有する物件の増改築・リフォームついても、当該親族と同居する場合に限り対象。
※申請する時点では、三戸町に現住所がある必要はありません。ただし、後に記す「実績報告」の時点では三戸町に住所を有することが必要。
◎補助金の交付を受けられる方
1.令和2年4月1日以降に、25万円を超える中古住宅の取得又は増改築・リフォームをする方
2.自己所有物件に対する増改築・リフォームを行う方
※移住者は自己所有物件の他、3親等以内の親族が所有する物件に対する増改築・リフォームついても、当該親族と同居している場合に限り対象。
3.三戸町に現住所がある方(実績報告の時点)
4.町税等の滞納がない方
5.過去に同一の助成事業による助成を受けていない方
※上記1〜5の全てに当てはまる必要があります。その他、三戸町が行う審査により交付の可否を決定
対象住宅
◎補助金の対象となる経費
中古住宅取得または町内建築業者かつ三戸町商工会会員である事業者が実施する増改築・リフォーム工事に要する経費
◎補助金の対象とならない経費
・外構工事
敷地内の舗装工事・管路工事のみの給排水工事、浄化槽設置工事、造園植栽工事等
・給湯器・冷暖房機の交換
独立行政法人住宅金融支援機構住宅技術基準規定(平成19年住機規定67号)に基づく住宅技術基準実施細則(平成21年住機審細第5号(住))第6(4)省エネルギー型設備設置工事の基準に適合している冷暖房設備・給湯器工事等は対象
・塗装工事
付帯するシーリング、コーキング工事含む
・家具・家電製品の購入の設置
タンス、掃除機、テレビ、暖房機等
※システムキッチン等の躯体と一体のものは交付対象
・電話やインターネット等の配線工事・アンテナ工事
テレビ等
・住宅と別棟になる建築物・工作物のリフォーム工事や新築工事
カーポート、屋外物置等
・直営工事
申請者によるリフォーム工事の実施
・共同住宅の共有部分
玄関外の階段、廊下など
・その他の公的支給や補助金が受けられる中古住宅取得または工事
介護保険居宅介護(予防)住宅改修補助金、三戸町浄化槽整備設置事業費補助金、三戸町耐震改修促進事業補助金、三戸町水洗便所改造等工事支援制度による工事、家庭用燃料電池システム導入支援事業補助金、長期優良リフォーム補助金、すまい給付金等
・その他
シロアリ駆除、防虫・消毒、ハウスクリーニング等の工事とはいえないもの
補助対象工事
補助率・限度額
◎補助金の金額
中古住宅取得または増改築・リフォームに要する経費の1/3以内の額
移住者の場合:上限75万円
三戸町在住者の場合:上限20万円
課名
まちづくり推進課
連絡先
0179-20-1117
ホームページ
https://www.ondenya.jp/house/home_purchase_subsidy