青森県内のリフォーム助成制度

おいらせ町定住促進助成制度
地域・区分
市町村 | 分類1 | 分類2 |
---|---|---|
おいらせ町 | 定住促進(子育て支援) | 補助 |
事業概要
新築や実家のリフォーム等により、おいらせ町へ転入(2018年4月1日から2021年3月31日の期間)した世帯などを対象に助成金を交付
応募期間
2018年(平成30年)4月1日から2021年3月31日まで
補助対象者
1.転入世帯(※1)を代表する者。但し、平成30年4月1日以後の転入世帯
2.転入世帯を代表する者及びその配偶者またはこれらの直系親族が、新築住宅(※2)または中古住宅(※3)の取得若しくは親等(※4)と同居するための住宅をリフォーム等することにより町内に10年以上定住する世帯
3.地域の活性化の推進に協力する意思を有する者(町内会に加入する者)
4.転入世帯の者全員に、転入前に住所を有していた市区町村の市区町村税等の滞納がない世帯
対象住宅
補助対象工事
補助率・限度額
◎助成金の種類と交付額
1.基本助成金
・新築住宅を取得した場合…50万円(土地及び住宅の取得経費総額の10%で上限額)
・中古住宅を取得した場合…30万円(土地及び住宅の取得経費総額の10%で上限額)
さらに、次の場合は基本助成金に加算が付きます。
1)百石、甲洋、下田小学校区に居住し夫婦いずれも50歳未満または子育て世帯(※5)
・新築住宅の場合…土地及び住宅の取得経費総額から新築住宅取得助成金を控除した額で上限額50万円
例)総額500万円の場合…総額500万円−基本助成金50万円=450万円のため上限50万円を加算し100万円交付
・中古住宅の場合…土地及び住宅の取得経費総額から中古住宅取得助成金を控除した額で上限額30万円
例)総額100万円の場合…総額100万円−基本助成金30万円=70万円のため上限30万円を加算し60万円交付
2)中学生以下の子どもを扶養する場合及び胎児がいる場合
・上記1人当たり10万円
例)中学生1人、小学生1人、妊娠(双子)…4人×10万円=40万円を基本助成金に加算
2.親等同居増築等助成金
・親等と同居するために住宅を増築等した場合…20万円(増築等に要した経費の10%で上限額)
課名
企画財政課
連絡先
0178-56-4273
ホームページ
https://www.town.oirase.aomori.jp/soshiki/1232/teijusokushinjosei.html