青森県内のリフォーム助成制度

八戸市被災者住宅再建支援事業
地域・区分
市町村 | 分類1 | 分類2 |
---|---|---|
八戸市 | 被災者支援 | 補助 |
事業概要
東日本大震災で被災した住宅を解体するなどし、耐震性能などが向上された住宅を新たに取得する被災者に、工事費用の一部を補助
応募期間
令和2年4月1日(水曜日)〜令和3年1月29日(金曜日)
ただし、エントリー件数が7件に達した時点で締め切ります。
補助対象者
要件を満たせば市外で被災された方も対象になります。
・被災者本人または被災者と同居する予定の親族が、八戸市内に住宅を新築するか、または八戸市内の新築住宅(未入居で、完成後1年以内)を購入すること
被災住宅が滅失していること(やむを得ない事情により倉庫、車庫等に使う場合その他特段の事情があると市長が認める場合を除きます。)
・過去にこの補助金の交付を受けていないこと
・震災による住宅の被災または原発事故による被災が、住宅の新築または購入の直接の動機となっていること(被災者でも、例えば、結婚・就職・独立など、被災と直接関係のない理由だけで新築・購入する場合は、対象になりません。)
※被災者とは東日本大震災(以下「震災」という。)により、住宅に被害を受け、全壊、大規模半壊または半壊のり災証明書が交付されている方、東京電力福島第一原子力発電所事故(以下「原発事故」という。)に伴い指定された避難指示区域内に、震災当時住んでいて被災し、そのことを示す被災証明書が交付されている方。
対象住宅
新築または購入する住宅について、次のすべての要件を満たすこと
・一戸建ての専用住宅または併用住宅であること
・住宅性能表示制度の耐震等級が2以上または断熱等性能等級が4であること
・住宅部分の床面積が50平方メートル以上であること
・建築基準法等の関係法令に違反していないこと
・令和2年4月1日(水曜日)以後に着工または売買契約を締結し、令和3年3月31日(水曜日)までに引渡しを受けられる住宅であること
補助対象工事
補助率・限度額
新築または購入に要する経費(設計料、造成・外構工事費各種申請手数料および被災住宅の解体費用は除きます)の10分の1(1,000未満の端数切捨て)
ただし、100万円を上限とする。
課名
建築住宅課
連絡先
0178-43-9118
ホームページ
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/kurashi_tetsuzuki/kurashinoanzen_anshin/higashinihondaishinsai/3/8592.html