青森県内のリフォーム助成制度

被災者住宅再建支援制度利子補給補助金
地域・区分
市町村 | 分類1 | 分類2 |
---|---|---|
八戸市 | 被災者支援 | 利子補給 |
事業概要
東日本大震災の被災者が、住宅の建設・購入や改修のために金融機関などから融資を受けた場合に、返済利子の一部(最長5年分)を補助。また、補助対象者が、平成23年3月11日以前に契約していた住宅ローンもある場合、合わせて補助する。
応募期間
平成29年6月19日(月)〜 平成30年2月28日(水)
補助対象者
◇り災証明書の被害の区分が全壊・大規模半壊・半壊・一部破損のどれかである
◇平成23年3月11日以降に金融機関などから融資を受けて、市内に住宅を建設・購入するか、市内の被災住宅を改修(増改築を含む)する
◇東日本大震災による住宅の被災が、住宅の建設・購入や改修の直接の動機である
対象住宅
補助対象工事
補助率・限度額
借入額、利率、返済回数をもとに、一定の基準に当てはめて計算した結果が補助額となります。
<新規住宅債務(建設・購入)>
東日本大震災の被災者が、市内に住宅を建設・購入するために、平成23年3月11日以降に契約した住宅ローン。
※補助金額算定の際は、借入額は最大1,460万円まで、利率は最大2.0%までとして計算します。
<新規住宅債務(改修)>
東日本大震災の被災者が、市内の被災住宅を改修するために、平成23年3月11日以降に契約した住宅ローン。
※補助金額算定の際は、借入額は最大640万円まで、利率は最大1.0%までとして計算します。
<既存住宅債務>
新規住宅債務のある被災者が、平成23年3月11日以前に契約していた住宅ローン。新規住宅債務が補助対象になる場合、こちらも合わせて補助します。
※補助金額算定の際は、借入額、利率、返済回数は、新規住宅債務の契約日を基準に定まります。
課名
建築住宅課
連絡先
0178-43-2111
(内線4556)
ホームページ
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/26,49954,84,465,html