青森県内のリフォーム助成制度

新エネルギー設備導入促進事業
地域・区分
市町村 | 分類1 | 分類2 |
---|---|---|
五所川原市 | 省エネ設備 | 補助 |
事業概要
地球環境への負荷の軽減を図るとともに、持続可能な循環型社会の形成を促進するため、市内の住宅等に太陽光発電システム、家庭用蓄電池、木質ペレットストーブ、地中熱ヒートポンプ設備を設置する方に設置費用を補助。
平成29年度から新たに「地中熱ヒートポンプ設備」も対象としている。
応募期間
平成29年4月3日(月)〜平成30年2月15日(木)まで
(申請件数が予算を超えた場合は受付を締め切る)
補助対象者
補助対象者は、次の@からFの要件をすべて満たす方
@市内に存する建物または市内にこれから建築しようとする建物に対象設備を設置しようとする者
(対象設備付き建売住宅の場合は、当該対象設備付き建売住宅の引渡しを受けようとする者)
A 対象設備の設置に建物所有者全員の同意を得ていること。
B当該対象設備を設置または引渡し後の建物を住宅として使用し自ら居住すること。(住宅用太陽光発電システム、家庭用蓄電池、地中熱ヒートポンプ設備の場合)
据付型であり、当該対象設備を設置若しくは引渡し後の建物を住宅として使用し自ら居住すること、または営業用店舗として日常的に使用すること。(木質ペレットストーブの場合)
C補助金の交付決定日以後に、対象設備の設置を行い、又は引渡しを受けること。
D 対象設備が未使用であること。
E平成28年度までに納付すべき当市の市税に滞納がないこと。
F平成23年度から平成28年度において定めた五所川原市新エネルギー設備導入促進事業費補助金交付要綱により、同じ対象設備の補助金の交付を受けていないこと。
対象住宅
補助対象工事
○住宅用太陽光発電システム
太陽電池モジュールの公称最大出力1kWあたり3万円(上限4kW、12万円)
○家庭用蓄電池
蓄電容量1kWhあたり2万円(上限3kWh、6万円)
○木質ペレットストーブ
設備の導入に要する費用または15万円のいずれか低い額
○地中熱ヒートポンプ設備
設備の導入に要する費用の10分の1又は20万円のいずれか低い額
補助率・限度額
(1)住宅用太陽光発電システム
太陽電池モジュールの公称最大出力1kWあたり3万円(上限4kW、12万円)
(2)家庭用蓄電池
蓄電容量1kWhあたり2万円(上限3kWh、6万円)
(3)木質ペレットストーブ
設備の導入に要する費用または15万円のいずれか低い額
(4)地中熱ヒートポンプ設備
設備の導入に要する費用の10分の1又は21万円のいずれか低い額
課名
企画課企画調整係
連絡先
0173-35-2111
(2152〜2154)
ホームページ
http://www.city.goshogawara.lg.jp/kurashi/kurashi/2016-0125-1259-100.html