青森県内のリフォーム助成制度

submenu

クリーンエネルギー促進事業

地域・区分

市町村 分類1 分類2
七戸町 省エネ設備  

事業概要

再生可能エネルギー及び省エネルギー機器等を整備する町民及び町内事業者に対して補助。

補助対象者

七戸町民、七戸町に事業所、営業所を有している事業者

対象住宅

-

補助対象工事

  1. 太陽光発電システム
  2. 太陽熱利用
    1)太陽熱給湯システム(強制循環型)
    2)太陽熱温水器(自然循環型)
  3. 木質バイオマス熱利用設備
    1)ストーブ(ペレット、薪、チップ)
    2)ボイラー(ペレット、チップ)
  4. 地中熱ヒートポンプ設備
  5. 高効率エネルギー設備設置
  6. 家庭用蓄電池蓄電池容量
  7. クリーンエネルギー自動車車両購入
  8. EV・PHV家庭用充電設備

補助率・限度額

  1. 太陽光発電システム 3万1千円/kW(上限額:12万4千円)
    ※町内の事業者が施工する場合は、5万円を増額して給付。
  2. 太陽熱利用
    1)太陽熱給湯システム(強制循環型) 1設備あたり5万2千円
    ※町内の事業者が施工する場合は、3万円を増額して給付。
    2)太陽熱温水器(自然循環型) 1設備あたり3万1千円
    ※町内の事業者が施工する場合は、1万円を増額して給付。
  3. 木質バイオマス熱利用設備
    1)ストーブ(ペレット、薪、チップ) 設置費の5分の1以内(上限額:5万2千円)
    ※対象機器の本体価格が、10万円以上のもの。
    ※町内の事業者から購入若しくは施工を依頼した場合は、1万円を増額して給付。
    2)ボイラー(ペレット、チップ)1設備あたり10万3千円
    ※設置費用が、100万円以上のもの。
    ※町内の事業者が施工する場合は、3万円を増額して給付。
  4. 地中熱ヒートポンプ設備 設置費用の10分の1以内(上限額:15万5千円)
    ※町内の事業者が施工する場合は、5万円を増額して給付。
  5. 高効率エネルギー設備設置 費用の10分の1以内(上限額:5万2千円)
    ※町内の事業者が施工する場合は、1万円を増額して給付。
  6. 家庭用蓄電池蓄電池容量 2万1千円/kWh(上限額:6万3千円)
  7. クリーンエネルギー自動車車両購入 価格の10分の1以内(上限額:10万3千円)
    対象:電気自動車(EV)、プラグ・イン・ハイブリッド(PHV)
  8. EV・PHV家庭用充電設備 設置費用の5分の4以内(上限額:10万3千円)
    条件:充電設備を利用者に無償提供し、且つ町などが作成する充電マップに掲載すること。

課名

企画調整課

連絡先電話番号

0176-68-2111

ホームページ

http://www.town.shichinohe.lg.jp/gyosei/kankyo/jyosei/hojyokin.html

備考

-

ページの先頭に戻る
区切線
COPYRIGHT(c) 2009. Aomori Housing Renovation Promoting Council